土曜日に雨が降りましたが、
日、月と良い天気で、
洗濯も出来たようですね、
私はしませんが、、
日曜日は上京しましたが、
事故渋滞に巻き込まれて、
大変でした。
三寒四温といいますが、
少しずつ、暖かくなってきて、
嬉しい事なんですが、
私には、
少し、不安もあります・・・(~_~;)
特に、日曜日のように上京して、
一日中、靴をはいていたようなときに、
あっという間に、発症するのですが・・・
10年ほど前に血糖値が境界型になった頃から、
足の指の間に水泡が出来始めたんです。
暖かくなると、毎年出来るようになり、、
今考えてみると、血糖値と関係があるのかな?
と思える節もあるんですが、
ないかもしれませんけど。
最初は、水虫かな?
と思って、皮膚科に行ったんですが・・・
(10年前です)
そこの先生に
「水虫だと思うんですが、こんな水泡で・・・」、
と、足を見せて言うと、
「誰が水虫だと言ったの?、
なんか、調べたの?え?
誰が言った?
何で決めつけるんだ?」
と、、怒ったように・・・
??
「あ、、いや~、
何となく、そう思ったんで ・・・」
・・・と、私。
(おい、オヤジ!気が小せえな~)
先生、
「まだ、水虫だと決まったわけじゃないから、、
これから調べるからちょっと待っているように、、」
と、やっぱり怒り顔、、?
なんで、怒ってるんだろう?
と思いながら10分くらい待たされて・・・
また、診察室に呼ばれて行くと
まだ、少し怒ったような顔で・・
・・・
「う~ん、これは、、
・・・
・・・
水虫ですね。
・・・白癬菌います、、」
(゜o゜)
あたしゃ、 ☝
こんな顔になりましたよ、、、
まあ、それで、軟膏をもらって、
塗っていたんですが、、、
治りませんでしたね・・・
水泡が破れて、、
治まってきて、、
また水泡が出来て、
それを繰り返して
涼しくなってきた頃、
治ってくる・・・
しかし、次の年、、、
思いもかけない、展開に・・・
え?、
あの先生が~??
つづく
(@^^)/~~~