夜中にかなり雨が降ったようで、
朝、ゴミ出しに行くと、
水たまりが多かったですね。
今夜から明日はまた、
雨降りのようです。
※(キョウハシンケンニヨマナイデクダサイ)
昨日の嫁の事ですが、
考えてみたら、
特に関西の方で、奥さんのことを
嫁と呼ぶ方がいるようなので、、、
私の場合は
嫁➡息子の嫁
の事になります。
その嫁のことですが、
息子の家族は遠くに住んでいますので、
年に1,2回くらい会うことになります。
ただ、
昨年さらに遠くに行ってしまったので、
今年は1度くらいになるでしょうかね。
嫁と私の間に深い溝ができたのは、
そう、2年ほど前でした。
※(キョウハシンケンニヨマナイデクダサイ)
孫が生まれた後、
お宮参りとか、お食い初めとか、
何かのお祝い事で何度か訪れたのですが、
帰る際に、
「さて、そろそろ帰るか?」
と、私が言います。
「うん、そうだね」
と、奥が言います。
・・・
・・・
「もう行くの?」
と、息子が言います。
・・・
・・・①
・・・
「じゃあ、ごちそうさま!
またね」
と、私と奥。
・・・
嫁:「気を付けて帰ってくださいね」
・・・
~
「それじゃあ、またね」
と、私と奥。
と、こんな感じです。
普通の会話です。
いつでも、こんな感じです。
私が感じたのは、、
何か、「歓迎されていない」
という”何か”
を感じるわけです。
わかりやすく、具体的に言うと、
①
のところに、
何か一言、
例えば、
「え?もう帰っちゃうんですか?」
とか、
「まだ、早いのに~」
とか、
・・・
まあ、普通はそんな重箱の隅のことを、
気にすることもないんです。
思っても、口にするなんてことしたら、
本当に、嫌な義父になってしまいます。
ですから、もちろんそんな事は言いませんし、
昨日の流れで、
・・・
はい、そうです。
ネタがないので、
そんなに気にしてないことを、
ちょっと、書きました。
すみませんでした。
<m(__)m> ワリイ