明日辺りから天気が下り坂のようですね。
日曜日は雨の予報です。
先ほど、母をデイサービスに送り出したんですが、
血圧が高いと、しばらく寝かされるそうで、、
母も、血圧には気を使っていますね
食べ物も、ゴボウがいいといえば、ゴボウを食べたり
テレビのCMを観てはサプリ買ったりしています。
デイサービスでも、情報交換したりして、実行したりしますが、
いつも、そのうち止めてしまいます、、(^_-)
そんな母が先日、炒め物をして、私に持たせてくれました。
もちろん食べたことはありますが、そう頻繁には食べませんね。
これが、高血圧に良いそうです。
そうです、赤ピーマ・・・・・ いや、
パプリカですよね。
肉厚で、美味しいと言えばそうかもしれない、、という微妙な野菜です。
先ほどのゴボウもそうでしたが、血圧を安定させる効果があるようなんですが、糖質は多いんですよね。
糖質量一覧表①によればゴボウは100g中9.7gの糖質があります。
では、パプリカは?
100g中5.6g、一個(135g)は7.5gの糖質になります。
まあ一度にそんなには食べないでしょうが。
野菜としては、かなり糖質が多いですね。
でも、私は以前から、これが大好きです
ピーマン大好きです。(^u^)
パプリカには似てますが、味は全然違いますよね。
あの、苦みが大好きですよ。
100g中2,8gです。
ちょうどパプリカの半分ですね。
パプリカは少し控えめ摂取の方がよいかもしれません。
ピーマンは安心ですね。
私のような”酸いも甘いも・・・ もとい
”酸いも苦いも噛み分ける”渋い男は・・・
ピーマンでしょうね。(;一_一)
今日は、隙がないな~ (-。-)y-゜゜゜